2019年のニュース
- 12/20: Brandon Mitchell博士(West Chester University, USA)との共著論文がJournal of Applied Physics (IF: 2.328)に掲載可となりました。
- 11/25-27: 藤原教授がマレーシア科学大学(USM)との大学間協定締結の調印式に出席しました。また、USM-Osaka University Joint Colloquiumにおいて基調講演を行いました。
- 11/25: 当研究室の最新の成果に関する記事「同一基板で3色LED」が日本経済新聞に掲載されました。
- 11/18: 藤原教授が応用物理学会シリコンテクノロジー分科会研究集会(応物会館、東京都文京区)において招待講演を行いました。
- 11/16: 前田将吾 君(M1)、村上雅人 君(M1)が日本材料学会平成31年度第3回半導体エレクトロニクス部門委員会第2回研究会(京都大学桂キャンパス、京都市左京区)において発表を行いました。
- 11/10-15: 舘林潤 准教授、Dolf Timmerman特任助教、吉岡尚輝 君(M1)が9th Asia-Pacific Workshop on Widegap Semiconductors (APWS2019) (Okinawa, Japan)において発表を行いました。
- 11/09-10: 藤原教授が鳥取大学大学院持続性社会創生科学研究科(鳥取大学鳥取喜キャンパス、鳥取市)において集中講義を行いました。
- 10/31-03/26: Dido van der Gon君(博士課程学生, University of Amsterdam, The Netherlands)が招へい研究員として来日され、5ヶ月の日程で滞在されました。
- 10/22-23: 藤原教授がDisplay Innovation China/Beijing Summit 2019(Beijing, China)において基調講演を行いました。
- 10/16-17: 藤原教授がVAST-OU Joint Campus Programmes: The 3rd IMS-INSD Joint Workshop on Frontier Nanomaterials“Optoelectronics using nanomaterials for application in energy, information, and environmental protection (tentative)”(Hanoi, Vietnam)において招待講演を行いました。
- 10/13-16: 藤原教授、Dolf Timmerman 特任助教が4th International Conference on Advanced Materials and Nanotechnology (ICAMN 2019)(Hanoi, Vietnam)において招待講演を行いました。
- 10/09-11: 舘林潤 准教授、市川修平 助教、東諒磨 君(M2)、三品匡央 君(M2)、森川隆哉 君(M2)、吉岡尚輝 君(M1)が第38回電子材料シンポジウム(The Kashihara、奈良県橿原市)において発表を行いました。
- 09/24-27: 藤原教授がSemiconNano2019(Kobe, Japan)において招待講演を行いました。舘林潤 准教授、Dolf Timmerman 特任助教も発表を行いました。
- 09/18-21: 舘林潤 准教授が2019年第80回応用物理学会秋季学術講演会(北海道大学 札幌キャンパス、札幌市)において招待講演を行いました。市川修平 助教、Dolf Timmerman 特任助教、小川雅之 君(D3)、東諒磨 君(M2)、三品匡央 君(M2)、森川隆哉 君(M2)、前田将吾 君(M1)、村上雅人 君(M1)、吉岡尚輝 君(M1)も発表を行いました。
- 09/11-13: 平手智大 君(M1)が日本金属学会2019年秋期(第165回)講演大会(岡山大学 津島キャンパス、岡山市)において発表を行いました。
- 09/05: 藤原教授がセンシング技術応用研究会第208回研究例会(大阪産業技術研究所森ノ宮センター、大阪市城東区)において招待講演を行いました。
- 07/23: 舘林准教授の論文がApplied Physics Express (IF: 2.772)に掲載可となりました。
- 07/27: 小川雅之 君(D3)、森川隆哉 君(M2)が日本材料学会平成31年度第2回半導体エレクトロニクス部門委員会第1回研究会(立命館大学大阪いばらきキャンパス、茨木市)において発表を行いました。小川君が学生優秀講演賞を受賞しました。
- 07/26-29: 舘林潤 准教授がAsia Pacific Society for Materials Research 2019 (APSMR2019) Annual Meeting (Hokkaido, Japan)において招待講演を行い、Presentation Awardを受賞しました。
- 07/23: Volkmar Dierolf教授(Lehigh University, USA)との共著論文がPhyical Review B; Rapid Communications (IF: 5.100)に掲載可となりました。
- 07/21-26: 舘林潤 准教授が30th International Conference on Defects in Semiconductors (ICDS-30) (Seattle, Washington, USA)において発表を行いました。共同研究者のVolkmar Dierolf教授(Lehigh University, USA)やBrandon Mitchell博士(West Chester University, USA)も発表を行いました。
- 07/07-12: 藤原教授が13th International Conference on Nitride Semiconductors 2019 (ICNS-13)(Bellevue, Washington, USA)において招待講演を行いました。市川修平 助教も発表を行いました。
- 06/28: 舘林潤 准教授が国際光デーシンポジウム2019 (日本学術会議講堂、東京都港区)において発表を行いました。
- 06/13-14: 市川修平 助教が第11回ナノ構造・エピタキシャル成長講演会(広島大学東広島キャンパス、東広島市)において発表を行い、研究奨励賞を受賞しました。
- 06/07: 藤原教授が第36回FPDフォーラム(ホテル日航プリンセス京都、京都市下京区)において招待講演を行いました。
- 06/05: 藤原教授がHanyang Universityにおいて特別講演を行いました。
- 06/03-07: 藤原教授が2019 Collaborative Conference on Materials Research (CCMR)(Seoul, Korea)において招待講演を行いました。
- 05/19-23: 舘林潤 准教授と共同研究者のBrandon Mitchell博士(Wesr Chester University, USA)がCompound Semiconductor Week 2019 (CSW2019) (Kasugano International Forum, Nara, Japan)において発表を行いました。
- 05/14-06/04: Brandon Mitchell博士(West Chester University, USA)が招へい研究員として来日され、3週間の日程で滞在されました。
- 05/15-16: 藤原教授が第35回希土類討論会(大阪大学銀杏会館、吹田市)において招待講演を行いました。
- 04/27: 藤原研究室創設15周年記念祝賀パーティー(千里阪急ホテル、吹田市)が開催されました。
- 04/26: 藤原教授がOptica and Photonics International Exhibision (OPIE’19)併設セミナー「マイクロLED ~日本発の次世代ディスプレイの実現へ~」(Yokohama, Japan)において依頼講演を行いました。
- 04/24-26: 小川雅之 君(D3)がInternational Conference on Nano-photonics and Nano-optoelectronics (ICNN2019)(Yokohama, Japan)において発表を行いました。
- 04/23-25: 藤原教授が7th International Conference on Light-Emitting Devices and Their Industrial Applications (LEDIA2019)(Yokohama, Japan)において招待講演を行います。舘林潤 准教授も発表を行いました。
- 04/20: 市川修平 助教が日本材料学会半導体エレクトロニクス部門委員会平成30年度講演奨励賞を受賞しました。
- 04/15: Brandon Mitchell博士(Wesr Chester University, USA)との共著論文がACS Photonics (IF: 6.880)に掲載可となりました。
- 04/12: B4学生(7名)の配属が決まりました。夕方から歓迎パーティーを開催しました。
- 04/04: M1学生(5名)の配属が決まりました。
- 03/25-29: 藤原教授がInternational Conference on Display Technology 2019(Suzhou, China)において招待講演を行いました。
- 03/20-22: 藤原教授が日本金属学会2019年春期(第164回)講演大会(東京電機大学 東京北千住キャンパス、東京都足立区)において発表を行いました。
- 03/17-21: 市川修平 助教が11th International Symposium on Advanced Plasma Science and its Applications for Nitrides and Nanomaterials, 12th International Conference on Plasma-Nano Technology & Science (ISPlasma 2019/IC-PLANTS2019)(Nagoya, Japan)において発表を行い、Best Presentation Awardを受賞しました。
- 03/09-12: 市川修平 助教が2019年第66回応用物理学会春季学術講演会(東京工業大学 大岡山キャンパス、東京都目黒区)において発表を行いました。塩見圭史 君(M2)が第45回(2018秋季)応用物理学会講演奨励賞の受賞記念講演を行いました。
- 03/09: 塩見圭史 君(M2)が第45回(2018秋季)応用物理学会講演奨励賞を受賞しました。
- 03/08: 藤原教授が平成30年度光電相互変換第125委員会業績賞を受賞しました。
- 03/01: 藤原教授が第18回グリーンナノフォーラム(大阪産業創造館、大阪市中央区)において招待講演を行いました。
- 03/01: 舘林潤 講師が准教授に昇任されました。
- 02/12-02/28: Tom Gregorkiewicz教授(University of Amsterdam, The Netherlands)が特任教授として来日され、約2週間の日程で滞在されました。
- 02/25: Dolf Timmerman 特任助教の論文がScientific Reports (IF: 4.122)に掲載可となりました。
- 02/22: 舘林潤 講師の論文がJapanese Journal of Applied Physics (IF: 1.452)に掲載可となりました。
- 02/02: 市川修平 助教、東諒磨 君(M1)、松出耀司 君(M1)、三品匡生 君(M1)、森川隆哉 君(M1)が日本材料学会平成30年度第5回半導体エレクトロニクス部門委員会第1回講演会・見学会(岡山大学津島キャンパス、岡山市)において発表を行いました。三品匡生 君(M1)、森川隆哉 君(M1)が学生優秀講演賞を受賞しました。
- 02/01: 藤原教授がnano tech 2019 第18回 国際ナノテクノロジー総合展・技術会議(東京ビッグサイト、東京都江東区)においてブースセミナーを行いました。
- 01/28: 藤原教授がThe 29th Meeting on Glasses for Photonics(京都大学吉田南キャンパス、京都市左京区)において招待講演を行いました。