2018年のニュース
- 12/28: 藤原教授が平成30年度光電相互変換第125委員会業績賞を受賞することが決定しました。
- 12/14: 藤原教授とTom Gregorkiewicz教授(University of Amsterdam, The Netherlands)の国際共同研究がNews Letter of Osaka UNiversityにおいて紹介されました。
- 12/12-14: 藤原教授が25th International Display Workshop (IDW2018) (Nagoya Congress center, Nagoya, Japan)において招待講演を行いました。
- 12/11: 塩見圭史 君(M2)が第45回(2018秋季)応用物理学会講演奨励賞を受賞することが決定しました。
- 12/03-04: 高津潤一 君(D3)、小川雅之 君(D2)がInternational Symposium for Materials Scientists “Inspiration for Innovation by Interaction” (ISMS III) (Osaka University, Toyonaka, Osaka, Japan)において発表を行いました。
- 11/26: 藤原教授が研究・イノベーション学会関西支部/日本設計工学会関西支部
合同研究会(大阪電気通信大学駅前キャンパス、大阪府寝屋川市)において招待講演を行いました。 - 11/24: 市川修平 助教、小川雅之 君(D2)が日本材料学会平成30年度第3回半導体エレクトロニクス部門委員会第2回研究会(京都大学 桂キャンパス、京都市)において発表を行いました。
- 11/12-16: 舘林潤 講師、市川修平 助教、Delphine Lebrun 特任助教、松出耀司 君がInternational Workshop on Nitride Semiconductors 2018 (IWN2018) (Kanazawa, Japan)において発表を行いました。
- 10/08-11/01: Tom Gregorkiewicz教授(University of Amsterdam, The Netherlands)が特任教授として来日され、約3週間の日程で滞在されました。
- 10/24-26: 藤原教授が2nd JSPS Workshop on Japan-Sweden Frontiers in Photons and Spin Functionalities in Nanomaterials (Noboribetsu, Hokkaido, Japan)において招待講演を行いました。
- 10/10-12: 舘林潤 講師、市川修平 助教、木科大樹 君(M2)、佐々木豊 君(M2)、塩見圭史 君(M2)、中島徳仁 君(M2)、松出耀司 君(M1)が第37回電子材料シンポジウム(長浜ロイヤルホテル、滋賀県長浜市)において発表を行いました。
- 10/02: 藤原教授が奈良先端科学技術大学院大学において特別講義を行いました。
- 10/01: Dolf Timmerman博士(University of Amsterdam, The Netherlands)が特任助教として着任されました。
- 09/26: 藤原教授がCMCリサーチセミナーにおいて依頼講演を行いました。
- 09/18-21: 市川修平 助教、Delphine Lebrun 特任助教、塩見圭史 君(M2)、中島徳仁 君(M2)、東諒磨 君(M1)、松出耀司 君(M1)が2018年第79回応用物理学会秋季学術講演会(名古屋国際会議場、名古屋市)において発表を行いました。
- 09/11-13: 藤原教授が19th International Workshop on Inorganic and Organic Electroluminescence (EL2018) & 2018 International Conference on the Science and Technology of Emitting Displays and Lighting (Meiji University, Tokyo, Japan)において招待講演を行いました。
- 09/07: Tom Gregorkiewicz教授(University of Amsterdam, The Netherlands)との共著論文がNature Communications (IF: 12.353)に掲載可となりました。
- 09/03: 舘林講師の論文がJournal of Crystal Growth (IF: 1.742)に掲載可となりました。
- 08/02: 藤原教授がサイエンス&テクノロジーセミナーにおいて依頼講演を行いました。
- 07/26: 藤原教授が電気学会光・量子デバイス研究会(ルーテル市ヶ谷センター、東京都新宿区)において招待講演を行いました。
- 07/21: 市川修平 助教、木科大樹 君(M2)、佐々木豊 君(M2)、塩見圭史 君(M2)が日本材料学会平成30年度第2回半導体エレクトロニクス部門委員会第1回研究会(奈良先端科学技術大学院大学、奈良県生駒市)において発表を行いました。
- 07/16-18: 藤原教授がSpringer Nature Light Conference 2018 (Changchun, China)において招待講演を行いました。
- 07/08-13: 共同研究者であるVolkmar Dierolf教授(Lehigh University, USA)が12th International Conference on Excitonic and Photonic Processes in Condensed Matter and Nano Materials (EXCON 2018) (Todaiji Culture Center, Nara, Japan)において招待講演を行いました。また、佐々木豊 君(M2)が発表を行いました。
- 07/08: Tom Gregorkiewicz教授(University of Amsterdam, The Netherlands)との共著論文がApplied Physics Letters (IF: 3.495)に掲載可となりました。
- 06/19-08/09: Sonja Bumann 君(University of California, Davis, USA)が特別聴講学生として来日され、5週間の日程で滞在されました。
- 06/18: 藤原教授が技術情報協会セミナーにおいて依頼講演を行いました。
- 06/15: 塩島謙次 教授(福井大学)との共著論文がJapanese Journal of Applied Physics (IF: 1.452)に掲載されました。
- 06/14-28: Dolf Timmerman博士(University of Amsterdam, The Netherlands)が来日され、2週間の日程で滞在されました。
- 06/13-07/03: Brandon Mitchell博士(West Chester University, USA)が招へい研究員として来日され、3週間の日程で滞在されました。
- 06/03-08: 舘林潤 講師、高津潤一 君(D3)が19th International Conference on Metalorganic Vapor Phase Epiaxy (ICMOVPE-XIX) (Nara Kasugano International Forum, Nara, Japan)において発表を行いました。
- 05/31: 舘林潤 講師が第42回レーザー学会奨励賞を受賞しました。
- 05/24: Brandon Mitchell博士(West Chester University, USA)との共著論文がEuropean Journal of Physics (IF: 0.614)に掲載可となりました。
- 05/15: Tom Gregorkiewicz教授(University of Amsterdam, The Netherlands)との共著論文がPhysical Review B (IF: 3.836)に掲載可となりました。
- 05/13-17: 藤原教授が233rd ECS Meeting (Seattle, USA)において招待講演を行いました。
- 04/23-27: 塩見圭史 君(M2)が6th International Conference on Light-Emitting Devices and Their Industrial Applications 2018 (LEDIA2018) (Pacifco Yokohama, Japan)において発表を行いました。
- 04/23-27: 小川雅之 君(D2)がInternational Conference on Nano-photonics and Nano-optoelectronics 2018 (ICNN2018) (Pacifco Yokohama, Japan)において発表を行いました。
- 03/17-20: 藤原教授が2018年第65回応用物理学会春季学術講演会(早稲田大学 西早稲田キャンパス、東京都新宿区)において招待講演を行いました。高津潤一 君(D2)、小川雅之 君(D1)、佐々木豊 君(M1)が発表を行いました。
- 03/15: 稲葉智宏 君(D3)が日本学術振興会第10回HOPEミーティング(横浜ベイホテル東急、横浜市)においてBest Poster Presentation Awardsを受賞しました。
- 03/09: 塩島謙次 教授(福井大学)との共著論文がJapanese Journal of Applied Physics (IF: 1.384)に掲載可となりました。
- 03/07: 稲葉智宏 君(D3)の論文がJournal of Applied Physics (IF: 2.068)に掲載可となりました。
- 03/06: 当研究室が発明した窒化物半導体赤色LEDが日経XTECHに紹介されました。
- 02/22: 高津潤一 君(D2)の論文がJournal of Applied Physics (IF: 2.068)に掲載可となりました。
- 02/22: 舘林講師の論文がJournal of Applied Physics (IF: 2.068)に掲載可となりました。
- 02/22: Brandon Mitchell博士(West Chester University, USA)との共著論文がJournal of Applied Physics (IF: 2.068)に掲載可となりました。
- 02/20: 当研究室が発明した窒化物半導体赤色LEDが日経エレクトロニクス「Hot News」に紹介されました。
- 02/07: 中島徳仁 君(M1)が日本材料学会平成29年度第4回半導体エレクトロニクス部門委員会第1回講演会・見学会(徳島大学 常三島キャンパス、徳島市)において学生優秀講演賞を受賞しました。
- 01/31-03/08: Tom Gregorkiewicz教授(University of Amsterdam, The Netherlands)が特任教授として来日され、約5週間の日程で滞在されました。
- 01/27: 藤原教授が日本材料学会平成29年度第4回半導体エレクトロニクス部門委員会第1回講演会・見学会(徳島大学 常三島キャンパス、徳島市)において招待講演を行いました。木科大樹 君(M1)、佐々木豊 君(M1)、中島徳仁 君(M1)が発表を行いました。
- 01/25: 藤原教授が大阪大学新技術説明会(科学技術振興機構東京本部、東京都千代田区)において技術紹介を行いました。
- 01/25: 藤原教授が日本レーザー学会学術講演会第38回年次大会(京都市勧業館みやこめっせ、京都市)において招待講演を行いました。
- 01/22: 朱婉新 君(D3)の論文がACS Photonics (IF: 6.756)に掲載可となりました。
- 01/22: Tom Gregorkiewicz教授(University of Amsterdam, The Netherlands)との共著論文がACS Applied Materials & Interfaces (IF: 7.504)に掲載可となりました。
- 01/16-17: 塩見圭史 君(M1)が21th SANKEN International, The 16th SANKEN Nanotechnology Symposium, 5th KANSAI Nanoscience and Nanotechnology, 13th Handai Nanoscience and Nanotechnology International Symposium (Icho-Kaikan, Osaka University, Suita, Osaka, Japan)において発表を行いました。