2011年のニュース
- 2011/12/26
M2川溿君が日本材料学会半導体エレクトロニクス部門委員会平成23年度第1回研究会(神戸大学、10月21日)において"Eu添加AlGaNにおけるEu発光特性のAl組成依存性"について発表し、学生優秀講演賞を受賞しました。 - 2011/11/30
D2辻君がInternational Symposium on Materials Science and Innovation for Sustainable Society (ECO-MATES 2011, Osaka, November 28-30)において"Growth of rare-earth doped ZnO by sputtering-asisted metalorganic chemical vapor deposition"について発表し、ECO-MATES 2011 Promotion Awardを受賞しました。 - 2011/11/11
D1若松君が15th International Conference on Thin Films (ICTF-15, Kyoto, November 8-11)において"Time-resolved photoluminescence study of Eu-doped GaN grown by organometallic vapor phase epitaxy"について発表し、Award for Encouragement of Research in Thin Filmsを受賞しました。 - 2011/11/11
D1若松君が7th Handai Nanoscience and Nanotechnology International
Symposium (Osaka University, November 10-11)において"Excitation behavior of the anomalous peak in Eu-doped gallium nitride"について発表し、Student Poster Awardを受賞しました。 - 2011/10/14
西川助教が大阪大学を退職し、Azzurro Semiconductors(独)へ移動されました。 - 2011/08/18
第9回学術創成研究会を吹田キャンパスにて行いました。活発な討論が行われ、さらに理解が深まってきました。 - 2011/08/01
藤原先生が平成23年大阪大学功績賞(研究部門)を受賞されました。 - 2011/07/02
中村修二教授(UCSB)が研究室を訪問されました。 - 2011/03/24 | M2米田君が応用物理学会第29回(2010年秋季)応用物理学会講演奨励賞を受賞しました。講演タイトルは"SOI基板上に成長したβ-FeSi2エピタキシャル膜における残留キャリア濃度の評価"です。
- 2011/03/24 | M2古川君が大阪大学工業会賞を受賞しました。修士課程における研究の成果が認められ、賞状と副賞が授与されました。
- 2011/03/19 | G-COE成果報告会にて、助教西川、D1野田、辻、李がポスター発表を行い、西川、野田君が優秀ポスター賞を受賞しました。
- 2011/02/23 | M1中間発表が終了し、今年度の卒論・修論発表会日程が全て終了しました。恒例の追いコンを梅田で行い、研究室OBの方も多数集まり、楽しい会となりました。
- 2011/01/19 | 第8回学術創成研究会を吹田キャンパスにて行いました。活発な討論が行われ、最終年度となる来年度を前に理解がさらに深まってきました。