藤原研究室 立命館大学 総合科学技術研究機構

menu

研究成果 2021年

論文・プロシーディングス

  1. A. Kiyoi, N. Kawabata, K. Nakamura, and Y. Fujiwara:
    “Influence of oxygen on trap-limited diffusion of hydrogen in proton-irradiated n-type silicon for power devices,”
    Journal of Applied Physics129(2021) pp.025701/1-8.
    https://aip.scitation.org/doi/pdf/10.1063/5.0035260
  2. S. Ichikawa, K. Shiomi, T. Morikawa, D. Timmerman, Y. Sasaki, J. Tatebayashi, and Y. Fujiwara:
    “Eu-doped GaN and InGaN monolithically stacked full-color LEDs with a wide color gamut,”
    Applied Physics Express14(2021) pp. 031008/1-4.
    https://doi.org/10.35848/1882-0786/abe603
  3. J. Tatebayashi, M. Mishina, N. Nishiyama, D. Timmerman, S. Ichikawa, and Y. Fujiwara:
    “Formation and optical characteristics of ZnO:Eu/ZnO nanowires grown by sputtering-assisted metalorganic chemical vapor deposition,”
    Japanese Journal of Applied Physics60(2021) pp. SCCE05/1-5.
    https://doi.org/10.35848/1347-4065/abebbb
  4. S. Ichikawa, Y. Sasaki, T. Iwaya, M. Murakami, M. Ashida, D. Timmerman, J. Tatebayashi, and Y. Fujiwara:
    “Enhanced red emission of Eu,O-codoped GaN embedded in a photonic crystal Nanocavity with hexagonal air hole,”
    Physical Review Applied15(2021) pp. 034086/1-11.
    https://doi.org/10.1103/PhysRevApplied.15.034086
  5. T. Nambu, T. Nagata, S. Umeda, K. Shiomi, Y. Fujiwara, T. Hikosaka, A. Mannan, F. R. G. Bagsican, K. Serita, I. Kawayama, M. Tonouchi, M. Uemukai1, T. Tanikawa, and R. Katayama:
    “Monolithic microcavity second harmonic generation device using low birefringence paraelectric material without polarity-inverted structure,”
    Applied Physics Express14(2021) pp. 061004/1-5.
    https://doi.org/10.35848/1882-0786/abff9e
  6. D. Timmerman, T. Iwaya, and Y. Fujiwara:
    “High-Q 1D rod-based nanocavities,”
    Optics Letters46(2021) pp. 4260-4263.
    https://doi.org/10.1364/OL.434904
  7. A. Kiyoi, N. Kawabata, K. Nakamura, and Y. Fujiwara:
    “Effect of carbon, oxygen, and intrinsic defects on hydrogen-1 related donor concentration in proton irradiated n-type silicon,”
    Journal of Applied Physics130(2021) pp. 115704/1-8.
    https://doi.org/10.1063/5.0055769
  8. T. Iwaya, S. Ichikawa, M. Murakami, D. Timmerman, J. Tatebayashi, and Y. Fujiwara:
    “Design considerations of III-nitride-based two-dimensional photonic crystal cavities with crystallographically induced disorder,”
    Applied Physics Express14(2021) pp. 122002/1-4.
    https://doi.org/10.35848/1882-0786/ac3545
  9. A. Takeo, S. Ichikawa, S. Maeda, D. Timmerman, J. Tatebayashi, and Y. Fujiwara:
    “Droop-free amplified red emission from Eu ions in GaN,”
    Japanese Journal of Applied Physics60(2021) pp. 120905/1-6.
    https://iopscience.iop.org/article/10.35848/1347-4065/ac3b88

国際会議発表

  1. S. Ichikawa, J. Tatebayashi, and Y. Fujiwara:
    “Demonstration of macrostep-free GaN bipolar device structures on vicinal (0001) substrates using Eu-doped GaN interlayers,”
    8th Asian Conference on Crystal Growth and Crystal Technology (CGCT-8),C10-01-06, on-line, March 1-3 (2021).
  2. Y. Fujiwara, S. Ichikawa, D. Timmerman, and J. Tatebayashi:[Invited Talk]
    “Eu-doped GaN-based red LED for ultrahigh-resolution micro-LED displays,”
    SPIE Photonics West 2021, 11686-36”, on-line, March 6-11 (2021).
  3. Y. Fujiwara, S. Ichikawa, D. Timmerman, and J. Tatebayashi:[Invited Talk]
    “Semiconductors intracenter photonics; GaN-based red LED for next-generation micro-LED display,”
    2021 ASEAN Joint Workshop, on-line, March 23-24 (2021).
  4. J. Tatebayashi, T. Nakajima, N. Nishiyama, D. Timmerman, S. Ichikawa, and Y. Fujiwara:
    “Formation and optical characteristics of ZnO:Tm,Yb/ZnO nanowires towards photovoltaic applications,”
    International Conference on Nano-photonics and Nano-optoelectronics 2021 (ICNN2021),ICNN-7-01, on-line, April 19-21 (2021).
  5. Y. Fujiwara, D. Timmerman, S. Ichikawa, and J. Tatebayashi:[Invited Talk]
    “Purcell-effect-enhanced red emission from Eu ions in GaN cavities,”
    10th Laser Display and Lighting Conference 2021 (LDC2021),LDC-6-03, on-line, April 19-22 (2021).
  6. Z. Fang, R. Homi, M. Ogawa, Hirotake Kajii1, M. Kondow, J. Tatebayashi, and Y. Fujiwara:
    “Enhancement of Er luminescence from bridge-type photonic crystal nanocavities with Er,O-codoped GaAs,”
    31st International Conference on Defects in Semiconductors (ICDS-31), on-line, July 26-30 (2021).
  7. D. Timmerman, S. Ishihara, D. D. Gon, S. Ichikawa, and Y. Fujiwara:
    “Size-dependent quantum efficiency of red emission from GaN:Eu micro-structures,”
    31st International Conference on Defects in Semiconductors (ICDS-31), on-line, July 26-30 (2021).
  8. H. Austin, B. Mitchell, K. Ortiz, M. Waite, D. Timmerman, J. Tatebayashi, S. Ichikawa, Y. Fujiwara, and V. Dierolf:
    “Defect mediated color-tunability in Eu-doped GaN-based LEDs,”
    31st International Conference on Defects in Semiconductors (ICDS-31), on-line, July 26-30 (2021).
  9. T. Otabara, J. Tatebayashi, S. Hasegawa, S. Ichikawa, M. Ashida, and Y. Fujiwara:
    “Formation and optical characteristics of GaN:Eu/GaN core-shell nanowires grown by organometallic vapor phase epitaxy,”
    34th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2021),28B-3-2, on-line, October 26-29 (2021).
  10. Y. Fujiwara, S. Ichikawa, D. Timmerman, and J. Tatebayashi:[Invited Talk]
    “Eu-doped GaN-based red LEDs as a key technology for micro-LED displays with ultrahigh resolution,”
    28th International Display Workshops (IDW’21),PH1-1, on-line, December 1-3 (2022).

国内会議発表

  1. 藤原康文:【基調講演】 
    “マイクロLEDディスプレイに資する窒化物半導体赤色LEDの新展開”
    日本金属学会第168回春期講演大会シンポジウム「どこまで実現したか?超スマート社会Ⅱ」、K1.6、オンライン開催、3月16-19日 (2021).
  2. 横山尚生、村田知駿、本田啓人、市川修平、藤原康文、上向井正裕、谷川智之、片山竜二: 
    “GaN横型擬似位相整合第二高調波発生デバイスの効率評価”
    第68回応用物理学会春季学術講演会、16a-Z27-2、オンライン開催、3月16-19日 (2021).
  3. 本田啓人、永田拓実、市川修平、藤原康文、正直花奈子、三宅秀人、上向井正裕、谷川智之、片山竜二: 
    “230 nm深紫外光発生に向けた2層極性反転AlN導波路の設計と作製”
    第68回応用物理学会春季学術講演会、16a-Z27-9、オンライン開催、3月16-19日 (2021).
  4. 舘林潤、市川修平、藤原康文:【招待講演】 
    “超スマート社会実現に資するナノワイヤフォトニクスの開拓”
    第68回応用物理学会春季学術講演会、シンポジウム「晶癖の工学:多形・組織制御で拓く協創結晶科学」、16p-Z04-5、オンライン開催、3月16-19日 (2021).
  5. 南部誠明、矢野岳人、永田拓実、田辺凌、梅田颯志、市川修平、藤原康文、上向井正裕、谷川智之、片山竜二: 
    “AlN微小二重共振器型面発光DUV第二高調波発生デバイスの検討”
    第68回応用物理学会春季学術講演会、16p-Z27-10、オンライン開催、3月16-19日 (2021).
  6. 岩谷孟学、竹尾敦志、市川修平、館林潤、藤原康文: 
    “2次元フォトニック結晶ナノ共振器の輻射場によるGaN中Euイオンの発光遷移確率の増大”
    第68回応用物理学会春季学術講演会、17p-Z27-8、オンライン開催、3月16-19日 (2021).
  7. 竹尾敦志、市川修平、館林潤、藤原康文: 
    “半極性(20-21)GaNテンプレート上へのEu添加GaN成長による赤色発光の増大と発光線幅の先鋭化”
    第68回応用物理学会春季学術講演会、17p-Z27-9、オンライン開催、3月16-19日 (2021).
  8. 小川雅之、平手智大、中本壮太郎、保見凌平、半澤弘昌、Timmerman Dolf、市川修平、舘林潤、藤原康文: 
    “集束イオンビーム加工によるEr,O 共添加GaAs を用いたマイクロトロイド共振器の検討”
    第68回応用物理学会春季学術講演会、19p-Z10-15、オンライン開催、3月16-19日 (2021).
  9. 谷口輝樹、舘林潤、Dolf Timmerman、市川修平、芦田昌明、藤原康文: 
    “Eu添加GaN系高Q値マイクロディスクの作製とEu発光特性評価”
    第82回応用物理学会秋季学術講演会、10p-N303-9、オンライン開催、9月10-13日 (2021).
  10. 駒井亮太、市川修平、半澤弘昌、舘林潤、藤原康文: 
    “Tb添加AlxGa1-xNの有機金属気相エピタキシャル成長と発光特性”
    第82回応用物理学会秋季学術講演会、10p-N303-10、オンライン開催、9月10-13日 (2021).
  11. 岩谷孟学、市川修平、Dolf Timmerman、村上雅人、舘林潤、藤原康文: 
    “h2共振器によるEu添加GaNフォトニック結晶共振器のQ値向上と光学特性評価”
    第82回応用物理学会秋季学術講演会、10p-N101-13、オンライン開催、9月10-13日 (2021).
  12. 大田原崇也、舘林潤、長谷川竣也、市川修平、芦田昌明、藤原康文: 
    “フレキシブル基板上Eu添加GaNナノワイヤからの室温赤色発光”
    第82回応用物理学会秋季学術講演会、10p-N101-14、オンライン開催、9月10-13日 (2021).
  13. 石原聡啓、市川修平、Dolf Timmerman、岩谷孟学、芦田昌明、舘林潤、藤原康文: 
    “Eu添加GaNにおけるEu発光量子効率の素子サイズ依存性”
    第82回応用物理学会秋季学術講演会、10p-N101-15、オンライン開催、9月10-13日 (2021).
  14. 久田雄太、亀井拓哉、市川修平、藤原康文、上向井正裕、谷川智之、片山竜二: 
    “電界印加型光導波路マッハツェンダ干渉計へ向けたGaN導波路型方向性結合器の作製”
    第82回応用物理学会秋季学術講演会、12a-N101-4、オンライン開催、9月10-13日 (2021).
  15. 梅田颯志、本田啓人、南部誠明、市川修平、藤原康文、正直花奈子、三宅秀人、上向井正裕、谷川智之、片山竜二: 
    “230 nm遠紫外第二高調波発生に向けた横型擬似位相整合2層極性反転AlN導波路の作製”
    第82回応用物理学会秋季学術講演会、12p-N101-6、オンライン開催、9月10-13日 (2021).
  16. 舘林潤、西山直登、西村和人、大田原崇也、谷口輝樹、Fang Zhidong、市川修平、藤原康文: 
    “Society 5.0実現に役立つ希土類ナノフォトニクスの開拓”
    量子生命科学会第3回大会、O2C-6、オンライン開催、9月16日 (2021).
  17. 藤原康文、市川修平、Dolf Timmerman、舘林潤:【招待講演】 
    “半導体イントラセンター・フォトニクスの開拓 ~Eu添加GaN赤色LEDの新展開~”
    ワイドギャップ半導体学会第4回研究会「新領域レーザ、発光素子の進展、極限の追求と応用展開」、1、オンライン開催、12月9-10日 (2021).

研究会

  1. 岩谷孟学、市川修平、村上雅人、舘林潤、藤原康文:
    “III族窒化物半導体2 次元フォトニック結晶共振器の高Q値化に向けた共振器構造の検討”
    日本材料学会令和2年度第4回半導体エレクトロニクス部門委員会第3回研究会、1、オンライン、1月23日 (2021).
  2. 駒井亮太、吉岡尚樹、市川修平、舘林潤、藤原康文:
    “Tm, Mg共添加GaNにおける近赤外波長域での高効率なTm発光中心の形成”
    日本材料学会令和2年度第4回半導体エレクトロニクス部門委員会第3回研究会、2、オンライン、1月23日 (2021).
  3. 西山直登、舘林潤、市川修平、藤原康文:
    “Si基板上Tm, Yb共添加ZnOナノワイヤにおける希土類発光スペクトルの共添加比率依存性”
    日本材料学会令和2年度第4回半導体エレクトロニクス部門委員会第3回研究会、4、オンライン、1月23日 (2021).
  4. 駒井亮太、吉岡尚樹、市川修平、舘林潤、藤原康文:
    “波長超安定近赤外光源応用を目指したTm添加GaNにおけるTm発光の高輝度化”
    日本鉄鋼協会・日本金属学会 関西支部 材料物性工学談話会2020年度第2回講演会(学生講演会)、11、オンライン、2月3日 (2021).
  5. 大田原崇也、長谷川竣也、市川修平、舘林潤、藤原康文:
    “Eu添加GaNナノワイヤの結晶成長とフレキシブル基板への転写の検討”
    日本鉄鋼協会・日本金属学会 関西支部 材料物性工学談話会2020年度第2回講演会(学生講演会)、12、オンライン、2月3日 (2021).
  6. 藤原康文、市川修平、Dolf Timmerman、舘林潤:【招待講演】 
    “小型・超高精細マイクロLEDディスプレイに資するEu添加GaN赤色LEDの新展開”
    日本学術振興会第R025先進薄膜界面機能創成委員会第3回研究会「マイクロ LED 技術の現状と課題、最先端薄膜技術」、オンライン、4月23日 (2021).
  7. 西山直登、舘林潤、市川修平、藤原康文:
    “共添加比率の異なるTm,Yb 共添加ZnO ナノワイヤの時間分解光学測定”
    日本材料学会令和3年度第2回半導体エレクトロニクス部門委員会第1回研究会、、オンライン、7月17日 (2021).
  8. 竹尾敦志、市川修平、舘林潤、藤原康文:
    “半極性(20-21 )Eu 添加GaN の成長によるEu 周辺局所構造の制御”
    日本材料学会令和3年度第2回半導体エレクトロニクス部門委員会第1回研究会、、オンライン、7月17日 (2021).
  9. Y. Fujiwara, S. Ichikawa, D. Timmerman, and J. Tatebayashi:【招待講演】
    “New development of Eu-doped GaN red LED for ultrahigh-resolution micro-LED display”
    40th Electronic Materials Symposium,SP-5, オンライン、10月11-13日 (2021).
  10. Y. Nakayama, M. Ogawa, Y. Harada, J. Tatebayashi, T. Kita, and Y. Fujiwara:
    “Anti-Stokes photoluminescence of GaAs:Er,O for laser cooling in photonic crystal nano-cavity”
    40th Electronic Materials Symposium,P1-A08, オンライン、10月11-13日 (2021).
  11. S. Kobayashi, S. Ichikawa, K. Shiomi, J. Tatebayashi, and Y. Fujiwara:
    “Demonstration of Eu-doped GaN resonant cavity LEDs using conductive AlInN/GaN DBR mirrors with high reflectivity”
    40th Electronic Materials Symposium,P1-A013, オンライン、10月11-13日 (2021).
  12. R. Komai, S. Ichikawa, H. Hanzawa, J. Tatebayashi, and Y. Fujiwara:
    “Efficient excitation states with above-bandgap energy in Tb-doped AlxGa1-xN grown by OMVPE”
    40th Electronic Materials Symposium,P2-A08, オンライン、10月11-13日 (2021).
  13. S. Umeda, H. Honda, T. Nambu, S. Ichikawa, Y. Fujiwara, K. Shojiki, H. Miyake, M. Uemukai, T. Tanikawa, and R. Katayama:
    “Improved fabrication of transverse quasi-phase-matched double-layer polarity inverted AlN waveguide for 230-nm second harmonic generation”
    40th Electronic Materials Symposium,P2-A014, オンライン、10月11-13日 (2021).
  14. T. Otabara, J. Tatebayashi, S. Hasegawa, S. Ichikawa, M. Ashida, and Y. Fujiwara:
    “Growth and optical characteristics of GaN:Eu/GaN core-shell nanowires by organometallic vapor phase epitaxy”
    40th Electronic Materials Symposium,P2-B06, オンライン、10月11-13日 (2021).
  15. 岩谷孟学、市川修平、Dolf Timmerman、村上雅人、舘林潤、藤原康文:
    “Eu添加GaN高Q値フォトニック結晶共振器の作製と光学特性評価”
    日本材料学会令和3年度第3回半導体エレクトロニクス部門委員会第2回研究会、、オンライン、11月13日 (2021).
  16. 加藤昌稔、山田晋也、市川修平、小林周平、山田道洋、内藤貴大、舘林潤、 藤原康文、浜屋宏平:
    “Co系ホイスラー合金/n+-GaNショットキートンネル接合を用いたGaNチャネル層へのスピン注入”
    第26回半導体におけるスピン工学の基礎と応用(PASPS-26)、オンライン、12月20-21日 (2021).

著書

解説等

  1. 藤原康文:
    “美しい光に魅せられて”
    光学50(2021) p. 405.
    http://myosj.or.jp/publication/kogaku/latest/
  2. Y. Fujiwara, S. Ichikawa, D. Timmerman, and J. Tatebayashi:
    “Eu-doped GaN red LEDs for next-generation micro-LED displays,”
    Journal of the Imaging Society of Japan60(2021).
  3. S. Ichikawa, D. Timmerman, J. Tatebayashi, and Y. Fujiwara:
    “Realising red micro-LEDs with europium-doping,”
    Compound Semicouductor27(2021) pp. 52-56.
    https://data.angel.digital/pdf/Compound_Semiconductor_Issue_8_2021.pdf

顕彰

  1. 岩谷孟学(市川修平、村上雅人、舘林潤、藤原康文)
    1. 大阪大学大学院工学研究科マテリアル生産科学専攻博士前期課程1年
    2. 日本材料学会令和2年度第4回半導体エレクトロニクス部門委員会第3回研究会 学生優秀講演賞
    3. “III族窒化物半導体2 次元フォトニック結晶共振器の高Q値化に向けた共振器構造の検討”
    4. 2021年1月28日
  2. 藤原康文
    1. 蛍光体同学会 蛍光体賞
    2. “次世代マイクロLEDディスプレイに資するEu添加GaN赤色発光ダイオードの高輝度化とRGB集積化”
    3. 2021年1月29日
  3. 市川修平
    1. Young Scientist Award, The 8th Asian Conference on Crystal Growth and Crystal Technology (CGCT-8)
    2. “Demonstration of macrostep-free GaN bipolar device structures on vicinal (0001) substrates using Eu-doped GaN interlayers”
    3. 2021年3月7日
  4. 竹尾敦志(市川修平、舘林潤、藤原康文)
    1. 大阪大学大学院工学研究科マテリアル生産科学専攻博士前期課程2年
    2. 日本材料学会令和3年度第2回半導体エレクトロニクス部門委員会第1回研究会 学生優秀講演賞
    3. “半極性(20-21 )Eu 添加GaN の成長によるEu 周辺局所構造の制御”
    4. 2021年7月20日
  5. 藤原康文
    1. 大阪大学賞(教育貢献部門)
    2. “工学分野でのASEANキャンパスを活用した双方向ハイブリッド型教育プログラム推進”
    3. 2021年11月25日
  6. Yasufumi Fujiwara, Shuhei Ichikawa, Dolf Timmerman, Jun Tatebayashi
    1. International Display Workshop 2021 (IDW’21) Best Paper Award
    2. “Eu-Doped GaN-Based Red LEDs as a Key Technology for Micro-LED Displays with Ultrahigh Resolution”
    3. 2021年12月24日